29 / 34ページ

中国研修 Day2 日照~青島 part1

中国研修2日目
意外とあの白酒(パイチュウ)のおかげでぐっすりと眠れた初日。
2日目は日照の製糸工場へ。
今回見学させていただく山東省の日照の工場は日本向けにもシルクを作っている所。
なぜ日本向けといいますと、日本用のシルクはとても審査基準が厳しいのです。
なぜかといいますと日本のシルクは着物で取り扱う事が多く、着尺約13メートル、振袖は16メートルの間に1つでも織りキズや糸のほつれがあると製品として認められない為、製糸・生糸の段階から最高級の品質のシルクを求めているからです。
KUSKAもそのシルクの糸を使用しております。
さて、話は戻りますがホテルから日照の製糸工場へ。
すれ違う車はバイクや高級車が入り混じり
日照
この辺は少し奥地なのかこの3輪バイクが多かったですね。
そして製糸工場に到着。
熱烈歓迎を受けカメラマンも多数!
日照
見逃していないですか
そうそう、右上
日照
こんなところにもカメラが(笑)
さぁ、それはさておき、工場の中に。
まずは、農家で作られた繭が選定されます。
やはり蚕さんは自然の生き物ですから育ちがいいモノも悪いモノもあります。まずはそれを振り分ける作業です。
日照
こういう風に1つ1つ目で見て確かめて選定、振り分け作業
日照
これが振り分けられた育ちの悪い繭
こういう糸は真綿にされたり、つむぎ系の織物に使われます。
そして製糸
繭から出る糸は3デニール、おおよそ髪の毛の25分の1くらいの細さです。
それを何本かに合わせて製糸していきます。
日照
KUSKAで購入するのは21デニール(7本合わせ)の糸が多いですね。
こんな感じで繭を適度なお湯に漬け製糸
日照
そして製糸上がったシルクを乾かしスガの状態にまでし、ひびろをつけます。
日照
このひびろは糸がかさばらずスムーズに次の工程に出来るようにつけます。
意外と重要な役目ですよ。
スガを今度はカセの状態にします。
そして出来上がり!。
日照
そして日本に出荷です。
プロはこの状態をみて今年の繭の出来がいいか、悪いかがわかるみたいです。
KUSKAではこの生糸の状態で購入し、それからオリジナルの太さに糸を合わせ撚糸をし精錬・染めをしていきます。
糸を1本作るだけでも様々な工程を得て出来ております。
今回は私自身はじめての製糸の現場をみて、またモノつくりへの新しい発見や知恵を得ました!。
やはり現場そしてルーツを知る事、とても大切です。
あまりにも長くなりそうなので2日目はここまで
part2に続く
どうやら人気がないみたいなので
人気ブログランキング参加してみます
人気ブログランキングへ

中国研修 day1in日照

2月23日から25日まで中国・山東省に丹後織物工業組合の絹友会(きゆうかい)40歳以下の組合員で結成されている次世代を担う織物集団?のメンバーで行って参りました。
Day1
関空発チンタオ行き 10時20分発の為、丹後を出たのは朝の5時。
新しい発見や楽しい出来事を想像しながら胸を膨らませ、眠気まなこをこすりながらの出発でした。
そして関空からチンタオへ~
意外と機内食のハンバーグが美味しかったのは私だけでしょうか??
到着し、今回アテンドを務めてくれるセツさんチョウさんがお出迎え、
そしてそのままマイクロバスに乗り日照へ。
今回アテンドしていただく方々はこの絹友会の会長が糸商でお取引のある山東省でも名高い貿易会社方々です。
日照まで約車で3時間位…
郊外を出るとあまりよくない道をフルスピード走るマイクロバス。
ず~と直線の道。
そしてすごい砂煙り。
ワイルド中国!
たまに出てくる町?
商店街かな。
日照
こういった看板も色の使い方が原色系が多いなと感じた。
そして途中で子会社のアパレルの縫製工場を見学
日照
若い女工さんが多い。
聞くところによると地元の人が80%位だと。
若い人材、活気のある職場、すばらしい!
でもここの工場長は、服のデザインをやたら自慢している。
自分がデザインしたのではないのだが…
これも国民性なのか。。
まぁ、それはさておき、今晩泊まるホテルに到着。
チェックインを済ませそのまま夕飯に。
円卓にこれでもかっ、という位の食材。
そして明日お伺いする製糸工場の方々もいらしての大宴会に突入したのである。。
日照
大歓迎を受け、乾杯の度に出てくるお酒。
なんなんだ、あの白酒(ぱいちゅう)というお酒は…
もちろん私は撃沈…
あ~、この餃子もっとたべたかったなぁ~
日照
そしてそのままホテルで就寝zzz
そして朝、ホテルの窓から見た景色
日照
う~ん、おとぎの国みたい(笑)
Day2に続く。。
どうやら人気がないみたいなので
人気ブログランキング参加してみます
人気ブログランキングへ

高蔵染

丹後・弥栄町にて独自のアイデンティティーで自らを染めで表現する高蔵染。
大下倉和彦作品展「From the Materials to Colours」~すべては素材との対話から始まる~・2月28日~4月28日
ギャラリー&ダイニングサロン PINO CHIKA(東京東麻布)にて
*大江戸線 赤羽橋駅下車
高蔵染
先生の染めワールドをぜひともご覧下さいませ。

不在のお知らせ。

2月23日(水)~25日(金)まで自社ECサイトの商品発送業務担当不在の為、商品発送及び対応を2月26日からとさせていただきます。
商品のご注文は随時受け付けております。
また期間中は電話及びメールにての詳しい対応等も出来かねますのでご了承くださいませ。
工房は毎日稼働中です。
さて、私ごとですが中国視察研修に行って参ります。
場所は山東省のチンタオ近辺。
色々な工場から加工等、市場も見ながら何かヒントをもらってきます!
こうご期待ください。。
研修は2泊3日、キャリーケースにしようか、でもあんまり荷物ないしな…
こんな感じのバックで行こうかな。
Fresco stole
季節も春だし、ターコイズカラーのFresco stoleを巻きながら行くのもありですな。
どうやら人気がないみたいなので
人気ブログランキング参加してみます
人気ブログランキングへ

セレクトショップBEYESにて展開

世界中のいいモノをEDITするセレクトショップBEYESにて
Fresco Tie 5色
Fresco Tie
Fresco line stole3色を展開いたします。
KUSKA Fresco line stole
展開店舗
BEYES表参道ヒルズ店
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前4-12-10
表参道ヒルズ 本館B3F
TEL:03-5785-0700
BEYES大阪ハービス店
〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田2-2-22
ハービス エント 4F
TEL:06-6345-8805
BEYES WEB SITE

極寒カップ

2月13日(日曜)に丹後・網野町にある八丁浜にて第26回極寒カップが開催されました。波乗りの大会です。
ここ日本海。丹後は夏場はほとんど波がなく、10月~4月位の冬型の気圧配置になればなるほど波が立ちます。
と言う事は寒ければ寒いほど波は立ちサーフィンが可能だと言う事。。
そんな真冬の一番寒い時期にサーフィンの大会をやってしまうというのがこの極寒カップである。
大会の日はバリバリの冬型の気圧配置、北風も吹き波もハードだが参加選手の波乗りに対する情熱は熱い。
大会後の参加選手一堂で集まった写真です。
極寒カップ
気温は4度位、北風吹く中みんな笑顔だ!
何がそうさせるのだろか?
自分自身もわからないが、その答えを求めにまた極寒の海に行くのだろう。
いつまで出来るかわからないが、波乗りも仕事もいつも全力だ!!

ハッピーバレンタイン。

取引先のお客様から素敵なバレンタインのメッセージカードとチョコレートいただきました!!

こちらは、「京都ふらんすや」のチョコ。
題名は‐結び桜‐です。
箱を開けてみると

こんな桜達がいました。。
ちょっと食べるのはもったいない位でしたが、おいしくいただきました!!
こちらのチョコをいただいたお客様は京都・西陣で8代続く帯屋さんのディレクターさんです。
私のような取引先の業者にもいつも心遣いをいただいており、とても素敵な方です。
こういった方々とお仕事が出来る事、常に感謝ですね。
さぁ、お返しを何にするか今から悩みますな(笑)

KUSKA Fresco line stole

まだまだ寒い日が続きますが、そろそろ春の匂いがしてきそうな今日この頃、春のおしゃれもしたいが少し寒いなと、そんな時は首元にワンポイント。
でもマフラーでは見た目は暑苦しいです。
そこでお勧め、KUSKA Fresco line stole
KUSKA Fresco line stole
もちろん素材はシルクなので保温性・吸湿性は抜群。
そして特殊な透け感のある表情とボリューム感がある風合い。
すっきりとしたラインが巻いたときに綺麗に出せます。
KUSKA Fresco line stole
首元でかさばらず、すっきりとしたスタイルに
そしてブラック
KUSKA Fresco line stole
KUSKA Fresco line stole
私も使用してますが色んな服にも合わせやすいです。
それと、素材が手織りのシルクなので肌さわりがとてもよく着けると外せないですね。
ストールがあるだけでコーディネート幅がひろがりますよ。
シルバーグレー・ブラック・ネイビーの3色展開となっております。
KUSKAショッピングサイトまで

意匠撚糸。

先日KUSKA fresco showlをご購入いただいたお客様からこんな疑問がありました。
ショールのパッケージに書かれてるラインは何ですか?と。
はい、KUSKAのショール用のパッケージ。
こちらの両サイドにあるライン、実際にショールの横糸に使用している絹糸です。
サクサン糸(山繭)で風合いが少し硬く、特殊な意匠撚糸をかけております。
1本の芯糸にもう1本ループ状に糸を巻きつけてボリュームのある糸を作りだしております。
その糸をスキャンしパッケージの一部としてデザインいたしました。
KUSKA
アップはこんな感じ
KUSKA
この糸を織り込む事により、粗い織りですがボリュームのある風合いとなり肩にかけても滑り落ちずご使用いただけます。
その生地に友禅作家さんにKUSKAオリジナルの染めをしていただき完成。
お届けはこんな感じ、
KUSKA
糸1本からこだわらないとオリジナルのモノが出来ませんからね!
KUSKAの商品は大量生産は出来ませんのでご了承を。。
どうやら人気がないみたいなので
人気ブログランキング参加してみます
人気ブログランキングへ

裂き織りシリーズ

自社の和装ブランド「工房糸車」から人気裂き織りシリーズKUSKAショッピングサイトに入荷いたしました。
まずは裂き織り ツートーンシリーズ 赤
裂き織り ツートーンシリーズ
下部は裂き織り、上部はシルクの手織りです。
上部の糸には少しラメ糸が入っており見る角度により光り具合が違い品のあるバックとなっております。
こちらは上部と下部を縫製でつなげたのではなく機の上で織りわけながら作っていってます。手織りのなせる技ですね。
お茶会や催事などに持たれてはいかがでしょうか?
持ち手も特殊加工した木の持ち手です。
こちらは橙
裂き織り ツートーンシリーズ
洋服のパンツスタイルにも上品なアイテムとして合います!
各7色入荷です。
数に限りがございます。
そして、工房糸車の職人の感性で織り上げた、1点ものシリーズ!
裂き織り
様々な布地を織りあわせ、柄を表現、裂き織り独特の雰囲気です。
こちらは1点もの、人気シリーズです。
詳細はKUSKAショッピングサイトにて
ちなみに撮影はこんな感じでした。。

29 / 34ページ

©kuskafabric